コンビニやスーパー、パン屋さんなどでもらう袋ありますよね?
一緒に働いているスタッフに、それをとてもキレイにたたむ達人がいます。
これだとコンパクトに持ち運べるのでエコバックの代わりにも使えますね。
私はまだ折りたたむのが下手なので修行が必要です。Kさんご指導よろしくお願いします。
※11/24(木)の「イルミネーション(代官山)」に写真を追加しました。
コンビニやスーパー、パン屋さんなどでもらう袋ありますよね?
一緒に働いているスタッフに、それをとてもキレイにたたむ達人がいます。
これだとコンパクトに持ち運べるのでエコバックの代わりにも使えますね。
私はまだ折りたたむのが下手なので修行が必要です。Kさんご指導よろしくお願いします。
※11/24(木)の「イルミネーション(代官山)」に写真を追加しました。
蟻月というもつ鍋のお店にランチに入ってみました。もつ鍋のお店ですがラーメンや親子丼もあったので、しょうゆ味のつけ麺にしました。味は濃すぎずまあまあ好きです。友人は赤味噌のつけ麺にしましたが、あまり辛くなくて美味しかったそうです。もう一人は親子丼にしたのですが、これも美味しそうでした。次は親子丼にしてみようかな。
ご存知の方も多いと思いますが、天狗のビーフジャーキーは美味しいですよね。プラザにこのスナック菓子(コーンチップス)があったので購入しました。
味はビーフジャーキーとは別物ですね…。でも、食べ慣れると、これはこれでそれなりに美味しいです。だけどやっぱりビールのお供はビーフジャーキーかな☆
今年もクリスマスシーズンが始まりましたね。いろんなところでライトアップされています。
代官山アドレスのところもキレイでした(写真)。今年の東京タワーはどんな感じなのでしょう。楽しみです♪
川越シェフのレトルトカレーを見かけたので購入してみました(こんなところにまで進出されているんですね)。 「イタリアントマト&バーベキュー」だったせいか、カレーというよりはハヤシライスみたいな味でした。辛いカレーが苦手なので、それなりに美味しかったです。
相変わらず素敵な笑顔ですね☆
お店が11/9(水)オープンしました♪
その前からバタバタしていて、今日やっとお休みが取れました。なんと14時間も寝てしまいました。今はボ~ッとしています(笑)
ご無沙汰してしまいましたので、取り急ぎご報告です。
これからはまた以前のペースで書きたいと思いますので、ご愛顧ください♪
代官山のカジュアルフレンチのお店「BibliothequeDaikanyama」に行ってきました。
キッシュのスープセットを頼みましたが、これが当たりでした!久しぶりに美味しいキッシュをいただきました。キッシュだけでなく、スープもパンも美味しくて、ボリュームもあり、満足です♪
先日ハーブティーをいただきました。
赤い方は商品名「チャームレディース」で「体の内側から美しく 体質改善・シミ予防」と書いてあります。ハイビスカス、ローズヒップなどが入っています。味は、ローズヒップの酸味をまず感じるのですが、後味は甘いです。この甘いのはリコリスでしょうか?
黄色い方は商品名「ニュールンベルガー」で「食欲増進・デトックス・アンチエイジング」と書いてあります。カルダモン・ブラックペッパー・ローズマリーなどが入っています。香辛料っぽい味がしますが、ローズマリーが一番主張しているかな?
体質改善して、デトックスして、健康になります!(普段から健康体ですが(笑))
高知に行ったときにお土産でもらった「宗田かつお」「ミレービスケット」「細切り芋けんぴ」と高知空港で購入した「土佐の紅茶」です。
「宗田かつお」は「そのまんままるかじり」とパッケージにも書いてあるとおり、スティック状でとても食べやすいです。味も○です。かつおだけでなくて、イワシなどもこのタイプであるといいですね(イワシのEPA、DHAは血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる作用があります。それに、ビタミンA・D・Eも含んでいて美容にいいですよ)。
「ミレービスケット」も「芋けんぴ」も素朴な味で好きです♪ミレービスケットは近所の成城石井にも置いてありました。高知空港には塩味の芋けんぴがありました。どんな味か気になります。
「土佐の紅茶」はダージリンとかヌワラエリアというよりはディンブラといった印象の紅茶です(伝わるでしょうか…(汗))
いつの日か、また行きたいです。
草津温泉のお土産「草津もち」をいただきました。中にあんが入ったきなこもちでした。お茶と一緒にいただきましたが、日本のお菓子はホッとしますね。
この時期の温泉は温まってさぞリラックス&リフレッシュできたことでしょう♪